10.コーチングは “人生を楽に!オモロくする最高のプログラム“
メルマガ10通目。
今回は
コーチングは “人生を楽に!オモロくする最高のプログラム“
についてお伝えします。
◇自分の強みは何なのか?を診断してみた!◇
本格的にコーチングを学ぶ前に、自分の強みは何か?を
客観的に診断するタイミングがあったので、やってみました。
なぜ?自分の強みを知る必要があるのか?
“自分の強み“=“自分の才能“とも言われます。
・それに意識を向け、それを活かすことで最大の能力を発揮する
・自分の得意な資質を磨くことで、最高レベルの人生を手に入れることができる
・自分が向いている働き方が分かる
・他人への理解力が高くなる
・チーム,組織でよりよい関係性をつくることができる
自分の弱みを克服するよりも、自分の強みを磨いて活かす方が気持ちも行動も
前向きになります。
ストレングスファインダー® というツールです。
あなたもストレングスファインダーのテストを受けて、自分の強み診断
を受けてみてはいかがでしょうか?
「*米国ギャラップ社の開発したオンライン「才能診断」ツールです。
Webサイト上で177個の質問に答えることで、自分の才能(=強みの元)
が導き出されます。」
◇ストレングスファインダー®を受ける費用は?◇
ストレングスファインダー®︎で検索すると、気軽に行える無料版から、より深く
34の資質が分かる有料版があります。
私は34の全ての資質が知りたかったので、2013年11月7日に
約9,000円を投資してテストを受けました。
実際にやってみて
34個の強みが順番に診断で出てきました。
これらの強みを、仕事、プライベートで活かすことで豊かな人生を
過ごすことができるのです。
では私の強みはといいますと・・・
◇私の強みのTOP5◇
1.達成欲
2.学習欲
3.規律性
4.目標志向
5.責任感
学習欲以外は、実行型の資質らしいです。
診断結果を客観的に見て
“全く!そのとおり!“ 納得です。
そして
30.親密性
31.信念
32.原点思考
33.包含
34.適応性
このあたりがこれからの私の“伸び代“の資質ということがわかります。
◇自分の強みの資質が分かるとコーチングも活きてくる!◇
コーチングは、シンプルに言うと
自分の目標、夢を実現するには、日常の行動を
どのようにすればいいか?
自分の強みを知って、それを活かした行動を起こすと
目標、夢の実現スピードが速くなります。
私の例で言うと
“国際コーチング連盟(ICF)の資格を取得する!“
が目標でした。
ここで、私の強みのTOP1と2
1.達成欲
2.学習欲
の強みが発揮したのです。
資格を取得する為に、コーチングの学習を深め、積み重ね(学習欲)
おかげさまで、資格を取得することができました。(達成欲)
ここからは、自分の強みを活かした実体験をお伝えします。
◇融通が効かない性格が自分を窮屈にしていた!◇
3.規律性
5.責任感
この資質が発揮すると
“〜しなければならい!“
“〜するべきだ!“
融通の効かない人 になっていたのです。
相手はもちろん、自分自身までを窮屈にしていました。
レッスン時のキューイング(言葉による指示のこと)も
“歩く時は、腕を前後に!大きく!しっかり!動かさないと効果が出ませんよ!“
“背筋をしっかり伸ばして動かないと、効果はありませんよ!“
ミーティング時でも
“〜さん。お願いしたことだけど、どうしてできないの?やる気あるの?“
“集合時間は、10:00AMといったら、10:00AMです。10:01AMは遅刻です!“
こんな言葉ばかりを使っていました。
無意識に、相手の粗探しをしていたのです。
私自身も疲れ果てて、人と会話をするのが嫌になりました。
◇コーチングで“自分をご機嫌よくする方法“を学ぶ◇
プロコーチは、自己変革(パーソナルソリューション)に取り組み、自己基盤を
上げ続けていくことが必要です。
分かりやすく言うと、“いつも自分をご機嫌よくする方法を知る“ことです。
“自分をご機嫌よくする。“
それまで、考えたことがありませんでした。
1. コミュニケーションをご機嫌よくとるには?
2. 身の回りの環境を常にご機嫌よくするには?
3. 心身の健康をご機嫌よくするには?
4. 自分のマネジメントをご機嫌よくするには?
5. 自分のお金(経済)をご機嫌よくするには?
6. 自分の仕事,キャリアをご機嫌よくするには?
6つの項目で、“ご機嫌よくするための行動リスト“を作って実行してみました。
ここで、私の強みである
1.達成欲
2.学習欲
4.目標志向
が大いに発揮します!
目標達成に向かって
タスク管理を行い
学びを積み重ね
目標を達成する
自分がご機嫌になる。=自分自身が整う
と、自分自身に余裕ができて、毎日をオモロく過ごすことができるようになりました。
今では、
3.規律性
5.責任感
の強みも、ご機嫌よく活かせるようになりました。
“梅ちゃん!厳しいことを言うにも深みが出てきたね。“
このフィードバックを頂けることが何よりも嬉しいです。
◇本日のまとめ◇
自分の強みを客観的に知って
自己変革(パーソナルソリューション)に取り組み、自己基盤を上げ続けていくと
毎日を、ご機嫌よく!オモロく!過ごすことができる!
あなたにとって、ご機嫌よく!オモロく!過ごせる方法を探してみませんか?
次回は、
11.梅本道代のパーソナルトレーナー養成コースを受けた人の声
についてです。
次回からは、実際に私のパーソナルトレーナー養成コースを受講して下さって
いる方の生の声を掲載します。
この声を読んで頂き、私のパーソナルトレーナー養成コースに興味を持って
頂けると嬉しいです。
お楽しみに!