3回目は西ゲートからの入場
3回目の関西万博に行ってきました😃
今回は、朝から晩まで万博を堪能する‼️と決めていたので、事前から入念に計画を立てていました。
計画を立ててくれたのは尾陰さんです😊
3:30AMに起床
4:30AMに自宅を出発
5:00AMに尾陰さんと合流して、大阪北港マリーナHullの駐車場へ🚙
そこからアプリでタクシーを呼びました🚕
アプリでタクシー🚕が呼べるなんて、便利になったものです。
片手をあげて、「ヘイ‼️タクシー🚕」って呼んでたのにね。。
西ゲートに到着すると・・・


この日のために、モンベルで椅子を買いました😃
椅子に座って、おしゃべりをしていると。。。ポツポツと雨が☔️
日除けにも使える☂️をさして、またまたおしゃべり😃
列の前後にいる人とも、自然とおしゃべりが始まります。
ポツポツの雨☔️が、だんだんと強くなり、豪雨やん‼️というくらいの雨に。。
おまけに稲光と雷⚡️までが。。
Tシャツの背中側,Gパンの前側,シューズと靴下はビショビショになりました😅
そんな状態でも、待つ‼️待つ‼️待つ‼️
ゲート通過と同時にイタリア館へGO
8:00AMにスタッフさんの誘導に従って、ゲートの入り口まで行きました。
尾陰さんと私は、第2グループの先頭✌️
20番のゲート前で8番目くらいの位置に行くことができました。
ここで、かなり後方にいた2人のオバサマ達が、しれ〜っと私たちの前に「割り込んできた」のです💦
「こんな人、朝からいたっけ❓」と思ってたら、ドシャブリで一緒に並んで、おしゃべりしていた若い
男性の人が、「みんな早朝から、並んで待ってのに、割り込んだらあかんやん😤😤」と。。
その声が聴こえているにも関わらず、その場から動こうとしませんでした。
2回目の時も同じ光景を目にしました。
若い人たちの方が、ルールとマナーがよく、年齢を重ねた人たちのマナーとモラルがとても残念ですね。
ある意味、反面教師になりました。

イタリアパビリオンに競歩でGO
「チェックインしたら、後を振り返らずにイタリア館🇮🇹に向かって‼️」と尾陰さんからミッションを頂きました。
ミッションを頂くと、もっぱら気合いが入る私は「了解しました🫡」と敬礼🤣🤣🤣
事前に西ゲートからイタリア館🇮🇹に短い距離で行ける方法。をYouTubeで調べておきました。
事前準備は、当日をスムースにする為に必要なことですね✌️
会場内は走ってはいけませんので、まるで競歩🚶の選手のように早歩きでイタリア館🇮🇹を目指しました。
実は。。。この日の為に、ジョギングの時に競歩の練習もしていたのです😃
9:00AMに列が動き出して、イタリア館🇮🇹には9:05AMに入場😃

次回のブログは、パビリオン巡りについて書きますねー😃
コメント