関西万博体験記

目次

強烈な暑さの万博

ちょっと前になりますが、関西万博に行ってきました🇯🇵
今回で2回目です。

10月13日(月)までだからか❓
平日なのにものすごい人💦
夢洲の駅を降りてから、マラソン選手かのように東ゲートまで一目散にダッシュ💨
1回目に入場時のポイントを経験しているので、2回目はスムースにクリア✌️
先に到着している尾陰さんと無事に合流できました。

まずは腹ごしらえ😃
ベルギーワッフルとポテト🍟そしてアイスコーヒー
めっちゃ美味しい😋

さぁ〜。いよいよパビリオン巡りです🚶
この時期は、ほとんどのパビリオンは予約なしでは入れません。
なので。歩く🚶歩く🚶ひたすら歩いては、「ここ入れるんちゃう〜‼️」と見つけたところに
入ります。

尾陰さんが、事前予約をしてくれていた「PASONA NATUREVERSE」パビリオン

「ありがとう」が響き合う世界
PASONA NATUREVERSEをネオアトムが紹介してくれます。

アトムくんがお出迎えです。
かの有名なiPS心筋シートです。
未来の医療。これ、遠隔で治療ができる機器です。
患者さんがいるところに「空を飛ぶ手術室」が駆けつけて腕利のドクターが
遠隔で治療するとのことです。
未来の眠り🛏️
ベッドの真上に出ているベッドセンサーシステムで身体の状態を感知し
最先端の技術を使って、1人1人に合った快適な眠りに誘います。

こういう未来がやってくるんだな〜。とただただ感心するばかりです。

夕方になってもまだまだ暑さは続きます💦

パビリオンを満喫した後は、ジェラートを食べながら一休みです🍨
いろんな食べ物が楽しめるのも万博のひとつです😃
夕暮れ時に、タイのパビリオンに入ることができました。
ドイツ🇩🇪のレストランで夕食🍽️
以前は、毎年ドイツ🇩🇪に行っていろんな研修を受けました。
ドイツ🇩🇪研修で学んだことが今の私の仕事(活動)に大きく影響しています。

関西万博は世界のこと,未来のことが学べる場所

関西万博で、いろんな国のパビリオンを回ることで、その国の文化のことがよく分かります。
今まで知らなかった国のパビリオンもあって😅
そして、これからの未来のこともいろんな視点で出されています。
昭和育ちの私も、未来のことをよく知って日常生活を暮らしていこうという気持ちになりました。

関西万博にはあと1回。行きます。
3回目も思いっきり、満喫しますー😃

コミュ力UP入門セミナーのお知らせ

良好な人間関係を築きストレスのない日常生活を過ごすためのコミュ力UP入門セミナー          コーチングスキルを盛り込んだ全4種(各60分)を随時行っております。

1.質問力編(相手への質問の仕方)
2.プレゼンテーション力編(相手に分かりやすく伝える)
3.フィードバック編(相手がよりよくなる為のヒント)
4.対応力編(相手の状況に応じての適切な判断と行動)

より深く学び実践力をつけたい方は
「コミュ力UP養成セミナー」
バージョンUPした内容で開催しています‼️

詳細はこちらのボタンをクリックしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次