まずは夕日を眺めながら・・・
パビリオンを堪能しした後は、いよいよ夜の部の万博です。

大屋根リングとのコラボで見れたのが感動💖

これがまた美しい〜💖

大屋根リングは人が多すぎて💦
エスカレーターを降りて下から観ました。
それでも綺麗です。
こんな迫力のある花火🎆を観るのは初めてです。
20:30までのウォーターショーまで少し時間があったので、「ビール🍺を飲みに行こう(私はジュース🍹)」
としていたのですが、既に‼️20:30からのウォーターショーの人たちが並んでいたので、ビール🍺と
ジュース🍹は諦めて、速攻、並びました。
早く並んだご褒美☺️なのか。。。間近でドローンショーを観ることができました✌️





これ、本当にドローンがやってるの❓って思うくらいに次々と景色が変わります。
すごいな〜。と感心しながら見続けていました。

いよいよ「アオと夜の虹のパレード」です。
めっちゃ早く並んでいたので、19:10からのショーも観ることができました✌️
超〜ラッキーです✌️
「水と空気」をテーマに噴水,照明,音楽,プロジェクトマッピングを駆使した壮大なウォーターショーです。
「ウォータープラザ」の水上に、幅約200メートル,奥行き約60メートル,ショーエリア面積約8,800平方メートル
の巨大な舞台空間のショーです。



これからの未来のために
ウォーターショーを見終わることで、私の関西万博は終わりになりました。。
4月13日にスタートした時は、関西万博はテレビで様子が見れたらいいな〜。と思っていました。
「関西万博行こう‼️」と尾陰さんが誘ってくれて、初めて行った時、大屋根リングをはじめ
入るパビリオンの展示物、体験もして目からウロコでした。何もかもが「ワクワクする😃」
とは、こういう感情なんだ‼️という自分と出会いました。
「年パス買ってもっと行けばよかった〜。」私も同感です。
私が入ったパビリオンの国が、これからの未来に取り組もとしていることは、まさしく「アップデート」だと
思います。
子供達が、これからの未来をひろ〜い視野と思考で、どんどん明るくして欲しいですね。
私は、自分でかけなくてもいいブレーキをかけてしまうことがあります。。
ブレーキをかけていたら、そこ止まりで未来は見えないので、自分のペースでアクセルをふかしてみよう。
そんなことを静かに決めることができた関西万博でもありました。

コメント