1. TOP
  2. 登山
  3. 伊吹山登山

伊吹山登山

登山   3,712 Views

10月14日 土曜日。

暑いなー。と感じたら、寒いなー。と感じるここ数日。

さて、今日は、登山のお話し。

10月9日(月)体育の日に、ホールシステムコーチング(WSC)
http://wsc-japan.com

登山部で、伊吹山登山に行ってきました。

早朝、5:00AMに自宅を出発。コーチングを勉強し始めて、早朝の勉強会
を経験することで、早起きもスムースにできるようになりました。

伊吹山は、日本百名山。さてさて、どんな登山になるのか?

登山準備も完了。いよいよ山頂を目指してのスタートです。

 

 

登山途中からの景色。ススキと山並みのコラボ。空気も美味しい。眼にも優しい。

3合目までも、たいがいキツいなー。感じながら登ってきたのですが、そこからも半端ない登山道が続きます。

8合目あたりだったか???
岩のところを登る箇所もあり、そこは、シャワークライミングもやってるので、どの岩に足をかけて登ればいいか?
判断できました。

 

 

プロコーチのけいさん、さちさん、ちえさんも1歩1歩山頂を目指して、前に進まれています。

山頂での記念撮影。1,377mある伊吹山山頂に、約4時間かけて登ってきました。
ここで飲んだコーヒーは最高に美味しかった。次回は、ジェットボイルを持参して、自分達でコーヒーを作ろう!

 

山頂で軽食とコーヒーを飲んで、満喫した後は、下山です。登山は登るだけではなく、下山もあるのです。
約4時間かけて、降りてきました。下山もなかなかキツかった。。

初めての伊吹山。満足後 100%でした。
山を登る過程で、いろんな思考が沸き起こります。山に登るからこそ!沸き起きる思考。。
9月は、1人で北アルプスの麓まで行き、そして、伊吹山登山。
来年の北アルプス登山が、ほんとに楽しみです。
その前に、私が一番好きな「冬山登山」があります。今年は、伊吹山の冬山登山にチャレンジ!
山の専門知識の勉強も始めてます。
シャワークライミング同様、新しい分野の探求は、ワクワクします!

登山が初めての方向けの、ガイドができるようになりたい。これ、目標です!

 

\ SNSでシェアしよう! /

フィジカルハートの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

フィジカルハートの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

この人が書いた記事

  • 筋肉はあるよ。それをどう使うか?ですね。

  • 表情筋がこんなに硬いとは!

  • 「うめの畑」が始まります😃

  • ゴミを減らすには?

関連記事

  • ツメが甘い!(高見山登山物語)

  • WSC登山〜高見山登山〜物語

  • 登山後の行動変容

  • 伊吹山登山物語

  • だから私は山に行く

  • 1人登山