1. TOP
  2. 講習会,セミナーレポート
  3. 筋肉はあるよ。それをどう使うか?ですね。

筋肉はあるよ。それをどう使うか?ですね。

講習会,セミナーレポート   85 Views

大阪堺市,大阪狭山市を中心にパーソナルトレーナー,コーチングのプロコーチとして
活動をしている、梅本道代です😃

2年前から、大阪府貝塚市,富田林市,忠岡町で高齢者向けの健康教室,40歳〜60歳の
女性向けのボクササイズの教室を担当しています。

今日は、その活動の一つ。大阪府貝塚市で5月からスタートした
「シニア世代の筋力アップ教室」について😃

定員は25名なのですが、申し込み受付の段階で約100名の人達から希望があったとのこと。
それだけ、自分の筋力のことに興味を持っていることが分かります。

どういう方法で筋力アップ=筋トレをやるか❓
施設にダンベルはない。
自宅からダンベルを持ってくることは無理。
ということで、お手軽に、空のペットボトルを持参してお水を入れる。=お手軽ダンベル
と、100㎝くらいの長さのタオルでやることにしました。

椅子とタオルを使っての、腿裏(ハムストリングス)のストレッチ。

骨盤が立つ椅子の座り方(坐骨で座る)ことを、自分の体を動かしながら体感してもらって
動きながらのストレッチ(ダイナミックストレッチ)で、少しずつ伸ばしていきます😃

タオルを使った、へそのぞき体操(ヘッドロール)。
頭を持ち上げた時、お腹(体幹)が、ぽっこりなっていないか❓自分の目で見て
確認しながら行います😃

ペットボトルを使っての、背中(広背筋)と腕の裏側(上腕三頭筋)の筋トレ体操。
いろんな形のペットボトルがあるので
正しい持ち方を練習(これは必要‼️)して、目的とする筋肉を使うエクササイズを
行います。

「私。筋肉ないねん。」という言葉をよく耳にしますが

「筋肉はある。自分の筋肉の使い方を知らない。分からない。」
と思うのです。

自分の体に筋肉が存在しなかったら、立てる❓歩ける❓と聞いたりもします。

「100歳になっても、自分の足🦶で歩きたいねん‼️」
「筋力をつけて、正しい姿勢になりたいねん‼️」

筋力をつけて、どうしたいのか❓
それぞれの目標を持って、この教室に参加されています。

担当する私は

体の専門知識を、どう分かりやすく届けるか❓
楽しいし&体のことを楽しく学ぶことができる😃
家でもやろう‼️と行動変容を起こしてくれる

参加者さんからのフィードバックは、私の指導力を向上する
貴重な声です。

次回の教室までに、自分の知恵を絞って&アイデアを捻り出して
やってみます😁

◇ここからは、活動情報です😃◇

【人との関わり方,コミュニケーションの取り方に興味がある方】
梅本道代のコーチングメルマガ◇
登録をして下さった方は、最初の15日間、17:00にメルマガが送られてきます。
あなたのの仕事、プライベートに役立つ内容です。
登録。よろしくお願いします😃

https://umemotomichiyo.com/clp/ptc_registerform/

 

🔸NPO法人いきいき・のびのび健康づくり協会®️🔸

◇いきのび協会動画配信(有料)のご案内
いきのび協会では、機能改善体操の動画配信(有料)を行っています。
あなたの指導現場にお役に立ててもらえる動画です。
詳細は下記のURLをクリックして下さいね😊

https://www.ikinobi.org/general/video/

\ SNSでシェアしよう! /

フィジカルハートの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

フィジカルハートの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

この人が書いた記事

  • 筋肉はあるよ。それをどう使うか?ですね。

  • 表情筋がこんなに硬いとは!

  • 「うめの畑」が始まります😃

  • ゴミを減らすには?

関連記事

  • コアコンシンポジウムに参加して

  • 参加者を巻き込むグループ指導とは

  • 目指せ!マスタートレーナー

  • スキルがないから

  • よろしくお願いします!

  • これらの言葉。どぅ捉える?