1. TOP
  2. コーチング
  3. ホールシステムコーチング®︎アドバンスコース修了

ホールシステムコーチング®︎アドバンスコース修了

 2017/06/19 コーチング   1,547 Views

 

ホールシステムコーチングアドバンスコース修了証。

http://wsc-japan.com

昨日、頂きました。感動!

3年前の6月からコーチングを学び始めています。コーチングが何か?
分からないところからのスタート。プロフェッショナルコース→アドバンス
コースを3年かかって修了しました。

私自身にとって、コーチングの学びは、
物事の捉え方、考え方、日常の行動、普段の言葉使いなど数多くの「変革」が
ありました。そして、出会った仲間がとっても素敵な人=私たちです。

先週末の2日は、チームコーチング、ミーティングコーチング、面談コーチングと
複数のクライアントの方へのコーチングについて知識の習得と、実践練習を行いました。
これらのコーチングをやると、チーム、組織=「私たち」の行動はほんとに変わる!
と体感しました。私が所属するNPO法人いきいき・のびのび健康づくり協会でやって
みようかな?

NPO法人いきいき・のびのび健康づくり協会はこちら

〝日常の面白くないと感じることを、どぅ面白くするか?〝
コレを聴いた時、『やってみよう!』って。そのプロセスが面白そう。

〝見える化する=書くときはできるだけ具体的に書くこと。書くことで脳が
働く〝
もともと『書く』方ですが、果たして『具体的に』書いていたか?と自問自答。

そして、無意識な言葉の使い方。
この2日間も、徹底的に言葉使いの書き換えを行いました。
かなりのトレーニングです。

仲間=『私たち』から、たくさんのフィードバックを頂くことで、それを
すぐに行動に起こす。そして、『やればできる!』ことを体験する。
その積み重ねが、変革になっています。


修了証を手にした、次のステップは〝WSCプロフゥッショナルコーチ〝取得の試験です。
取得の為に、いくつかの山を越えていくプロセスがあります。今日から1つ目の山を登ります。
そして、そのプロセスを楽しみます。

 

\ SNSでシェアしよう! /

フィジカルハートの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

フィジカルハートの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

この人が書いた記事

  • 筋肉はあるよ。それをどう使うか?ですね。

  • 表情筋がこんなに硬いとは!

  • 「うめの畑」が始まります😃

  • ゴミを減らすには?

関連記事

  • 失敗したことからの価値観

  • コーチング:次へのステップ

  • ラポールの築き方

  • 思考と身体の動きは繋がっている

  • 計画倒れにならない行動計画

  • セルフコーチングの強み